CLIP: 2024年8月アーカイブ

話題の火の山のジップラインは、来年の完成を目指しているそうです。】(号外NET 下関市
これ結構楽しみにしとるんやが、下関市住みの友人は「ふーん」って感じでカケラも興味がなさそうだった。
完成してある程度落ち着いたら、てめえんちに泊まらせてもろてコレを楽しむ気マンマンのわいやぞ?
バンジージャンプよりもさらに楽しめそうなアトラクションだと思ってるんだけど、空を飛びたい勢にしかこの期待は理解できないのかね。

┗━ *★ぷろとらドットコム★*


日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教】(4Gamer.net
嬉々として推し活に費やしている人を見ると本人楽しそうだし実際気力がわいてくるらしいので、推しを持つことに憧れに近い気持ちを抱いてはいた。
「推し」に対して盲目的に肯定する部分が見えてくるにつけ「うーん」となっていったわけだけど、あまりにも宗教的だと自分でも感じていたからなのかも。
まあ宗教的なのがそれで悪ってわけではないだろうけど。しかしそこまで信じられる対象があるってのも羨ましいっちゃ羨ましいかも。
それが宗教であっても? ……うーん。

┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver9.0*

「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて】(nkay|note
そうだったのかー。書くに複雑な方が新しい、ってのも珍しいなーと思ってなんか記憶してたよコレ。
そういや「竜」の字を嫌っていた澁澤龍彦は、なんで「彦」のとこだけ「?漢字辞典オンライン)」ではなかったんだろ。

┗━ *Hatebu::Classic*
 

原爆や戦災体験の「語り部」育成はやめたほうがいいと思う→高齢化が進み、数少ない語り部の声。一体、誰が原爆の惨禍を後の世代に伝えるのか。】(Togetter
正直、語り部自身の記憶も正確なのかどうか疑問に思ってる。
あれから 80年経つわけで、その激動の期間を生きるうち他者から入れた情報や自身の変化などで記憶が改竄されたって不思議ではないもの。記憶って完全に確かなものじゃねえし。
まあ個人的には原爆被害がどれだけ悲惨だったかとかは資料でエエと考えるな。語り部にはその悲惨な状況からどう這い上がったのかを語って欲しい。
現代を生きる者に未来へ向かう希望みたいなもんを教えたって欲しいんや。そういうことは資料じゃなくて本人の口から聞いた方が熱く理解できるだろん?

┗━ *スナック深爪(ブログ版)β*
 

外国人「終戦直後の新宿駅はこんな感じだったらしいぞ…」】(海外の万国反応記@海外の反応
「ほえー」となったけど、冷静に考えりゃ一応屋根のある駅を作ってすぐさま鉄道を走らせる戦後の底力ほんますげえわ。
 

水道の蛇口から出てくるのがあまりにもお湯だったので温度を測ったらやっぱりお湯じゃん「日本はもう終わりだよ…」】(Togetter
今週はクラス会があるんで久々に地元へ戻って来てるんやが、去年から留守にしまくってて善管義務を果たせないため寒い時期のうちに自宅退去したから、現在は別宅で丸くなってます。
でさー、別宅は暮らすためのトコじゃないからガス開栓してないんスよ。風呂が困るんスよ。
こんな数日のためにガス開栓すんのもアレだし、ホテル行くか友達んちで風呂だけ借りるか、でもなんか色々面倒くさいなー。
ってところで水道水がぬるま湯状態なのに気付いて、これ水シャワーでもいけるんじゃね? と挑戦してみたらいけた。余裕だった。
そしてこの酷暑の凄さに震えるなど。水シャワーよりよっぽど震えるわ、こんなん!

とある博物館の売店を運営することになった話】(icoro
ゼニの話だいすきワイ、当然ながらこんな話は好物に決まってる。
「ある商品を見て「かわいい!」という言葉を発する人はだいたいそれを買いません。」に心当たりがありすぎて笑ったりしつつも、賃料光熱費ゼロという好待遇で利益ちょっとプラスという状況はかなりだいぶとても苦しいなあと難しい顔に。
あとまあ個人的には「館内で虫を見つけた場合はチャック付きのポリ袋に捕獲して担当者に報告する必要があります。」に震えた。そんなのぼくにはできない。

┗━ *はてブニュース*
 

「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム】(Impress Watch
これなんでやねんと思ってた。
止めたんだからそれ以降使われてもクレカ会社側が対応してくれるんだろうけど、そもそもそんなことが可能な時点でどうなんよと不信感がありまして。
……記事読んでナルホドね、となりました。そしてアタシはコレに巻き込まれることはないな、とも。

┗━ *天涯の森*

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。