【このページは東京都税のホームページではありません。】(UEHARA, Tetsutaro)
正しき主張がまぶしすぎるページだぜ。
私も騙されそうなドメインを探して確保しようかなあ。正しくない私がやることだから、当然そこにはバーボンハウスへのリンクを張るけどな。
┗━ *自動ニュース作成G*
【Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念】(BusinessNewsline)
うわああああああ、マジっすかー、残念っすわー。
自動車メーカーと提携って形でも、やっぱあかんかったんやろか。自動車メーカーは自分とこでやれる自信があるから提携を断った、とかなら未来に希望も持てるんだが。
┗━ *Twitter*
【なぜなのか…… ツクモ池袋店の“例のマウス”、完売まであと20個のところで謎の再入荷ァ!】(ねとらぼ)
再入荷ってことは、未だにボールマウスを生産しているところがあるってことか。胸が熱くなるな!
と思ったら、倉庫で眠っていた在庫品を出してきただけらしい。胸の熱さが冷めてくるわ、胸の厚さは変わりないけどな。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【若手社員にとっては転勤そのものがブラック企業の要素】(Yahoo!ニュース)
転勤必須の総合職と転勤なしの一般職、みたいにくっきり区別している会社も多いので、当然「転勤したくないなら一般職ね」みたいなのを盾にされるよなー。
リクルートなんかでは、転勤なしの職は三年で契約を切られるとかいう話だったような。まあ、あそこは同じところで長期間勤めるような社風でもないし。
流通系は二週間後に転勤、その間に新しい住処も決めろ。なんてヒドいところもザラで、それはそうする理由があるのも解るが、そこにまともな人情があるとは到底思えない。
そんな私は当然転勤イヤイヤ派。平和都市から出たら、この世の中変態と修羅の場所だらけやん、ワイ死んでまうわ。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【怒って職員室に帰ってしまった先生は何をしていたの? 「小学校あるある」を検証した】(オモコロ)
これやられると、学級委員が男女そろって職員室までお迎えに上がらないといけなくなるので、クッソ迷惑な話だった。
怒らせたヤツが迎えに行ってそこで謝ればエエやん、なぜ皆で学級委員の顔を見るんや?
記事の先生のように演技ならまあ少々大丈夫なんだけど、女の先生を泣かせた場合はとっととお迎えに上がらないと怖い先生を連れて教室にお戻りあそばすから、間をおかず追いかけないといけないのに、何で怒らせたヤツまでこっち見るねんっつう。
こういう児童の怒りも、連綿と続いているんやろかね。
┗━ *Hatebu::Classic*
【安全運転を心掛けるようになった出来事】(『かなり』)
交通量の多い場所で育ったため、交通事故現場の横を通るなんて日常茶飯事だったわけです。なのに、交通事故というものを自分とは関係ない世界の出来事だと思ってた。
妻が運転し夫が後部座席に座った車内で口論になり、信号待ちで停車している車から夫が怒り任せに降車しようとしてドアを開けたら、たまたまそこにいた私にドアが当たり事故案件となったことがありましてね。(か弱いから骨折した)
あたくしが安全を心掛けるようになったのはそれからですよ。自転車も含め、イライラしながら乱暴な運転をしたらまじアカンと。
そのために朝は特に余裕を持って家を出るようになったのです。気を付けようと心掛けるだけでは行動があんま変わらないので、心掛けを実行できるよう生活習慣を変えた。たぶんこれ成功してる。
┗━ *さざなみ壊変*
最近のコメント