【あなたのWebブラウザが「どれだけユニークか」を確認できるサイト】(Am I unique?)
Are you unique? に対して赤文字で大きく「Yes!」と出たので心底ビビった。
JavaScript オフにすると4万人強のうち18人。うううううーむ……。
「List of plugins」がユニークなのは仕方ないにしろ、「List of fonts」「WebGL」「Canvas」あたりをユニーク言われても、あたしゃ知らんがな。
そもそも日本からのアクセスがまだ少なすぎる、っつーのが問題のような。
┗━ *スラッシュドット・ジャパン*
【残業のない仕事が結構あることに最近気づいた】(らふらく^^)
年間の残業時間は片手で数えられる程度、というわたくしがやってまいりましたよ。
ほぼ完全なる定時退社でして、毎度きっちり混んでいる電車やバスで帰ります。つまり定時帰りの人はわりと多いんです、女性とおっさんばっかですけどね。
これが四月になると、ピカピカしたスーツの若者たちの姿が増えます。でも五月あたりから、この人たちはピタリと17時台の公共交通機関内では見かけなくなります。察しましょう。
平日にライブ行ったりして遊んだ帰り、20〜23時頃の電車に乗ると、普段見ないようなニキやオネーサンを見かけます。そこそこ混んではいますが、17時台ほどの混みようでもないです。皆さまお疲れ様です。
┗━ *まなめはうす*
【日本のタイプライターの複雑さに海外が驚愕】(海外のお前ら)
昔ながらの名刺屋(活版印刷)さんを見学した時、棚にちっさい文字の金属製印鑑みたいなものがズラッと並んでいるのを見ました。
そこからひとつひとつピンセットで文字を拾ってきて、それを型に組んで、カッシャンカッシャン印刷するんだと。
活版は一度版を組めば何枚でも印刷できるけど、和文タイプの場合は毎度紙を替えない限りは一度きり?
「恍惚の人」の主人公が法律事務所で働く和文タイプライターなんだけど、今になってやっとその仕事の大変さがわかったわ。そのうち読み返すわ。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【完全休肝日を設けてみた結果。】(はてな匿名ダイアリー)
年中完全休肝日な私は、これでも毎朝ステキな目覚めを迎えているわけか。
寒い中オフトゥンから出るのは結構な鬱なんすけど、酒飲みの朝鬱はそんなレベルじゃないってことかね。これもまた気付かない幸せってものかもしれない。
でも酒飲まないことで、「人生の半分を損してる」などよく言われるんだけど、なんかおかしくねーか。
┗━ *ねとなび*
【路上寝:恥ずかしい姿添付「イエローカード」配布…沖縄】(毎日新聞)
酔っぱらって路上でオネンネされている姿を県警署員が撮影して、その写真を本人のポケットなどにそっと入れておいてくれるんだと。
気付かずにそのまま衣服をクリーニングに出して、受付時のポケットチェックで恥ずかしい写真を見られたりするのかな。
なにそれ、楽しいwww
┗━ *さざなみ壊変*
【噛めば噛むほど味が出る広島のソウルフード「せんじ肉」に手が止まらない / コンビニのものでもバリウマい! 】(ロケットニュース24)
ハァ!? なにそれ? 初めて聞いたし初めて見ましたが。
西区……ああ、なんかある地域が浮かぶわ。そんなもん勝手にソウルフード扱いしないで欲しいなあ。
┗━ *ツキノツバサ*
【1000色のパズル】(革新的発明と製品情報)
Munsell Hue Testで、あんま良い結果にならなかった私には、このパズルを完成させられる自信がないぜ。
だけど綺麗だにゃー(?′??)
【2ちゃんねるにおける空気の研究】(博士ちゃんねる)
2ちゃんは、ν速で半年以上ROMってからヲチ板でデビューしました。
ヲチ板ではさまざまなヲチ先がコソーリ張られますが、ただの私怨は冷たくスルーされるし、ネタがある程度続かないと流されるので、凸禁止ルールを守りつつヲチ続けじわじわネタを溜めリズムよく投下し、うまく盛り上がってきたらめでたく専用スレが誕生するわけさ。
そうやって空気を読みつつやってんのに、ν速民(当時VIPはまだなかった)に見つかったら即座に他板へ種をばら撒き暇人を引き寄せ、やってきた鬼女はよく釣られるくせに毎度大騒ぎで、一気に燃え上がったりもする。
で、そんな他板の祭り好きどもが早速凸言い始めたら、ヲチ板住民もいそいそ凸に参加するのな。そこで「ここは凸禁止だから」なんて水を差すヲチャはあまりいない。
チマチマネットリしてるくせに、わりと懐の大きいヲチ板空気は居心地良かったけども、指折り数えればあの板を離れてすでに七年以上が経過しとります。相変わらずだったらいいんだけどなぁ。
最近のコメント