【個人ブログだけどTwitter広告を掲載してみた】(みらしん)
「ついったに広告を掲載しませんか」というメールが忘れた頃に届くんだけど、そのたびに「企業垢に宣伝しろよ、個人に言うてどないするんや」とブツクサ言うてました。
個人でも宣伝したくなること、あるんやな。そういやそうかと、目から鱗。
すっごいお手軽なんだけども、「広告審査なし」ということが判ったので、プロモーション広告のリンクなんておちおち踏めないな、と考えるようになりました。元々踏んでないけどさ。
【kindleで推理小説を読んだら犯人とトリックの部分にマーカーが引かれていた。】(情報の海の漂流者)
古本の推理小説は気を付けなならんと、川原教授のエッセイマンガで教わった記憶があります。
そして新時代にはこのような罠が発生することになりました。ワイは腹が痛くなるほどに笑った。
その後の話も、これタイトルだけで笑った。
ネタバレダメな人は生きづらい世の中よのぉ、わはははは。いやしかし「人の不幸は蜜の味」とはよく言ったもんだ。
┗━ *まなめはうす*
【 「ヒール姿のレントゲン。男にわわからん痛み これで歩き回ってる女の子わ我慢してるんやで。」】(もみあげチャ〜シュ〜)
あんなもん、レントゲンで骨の様子を見るまでもなく、足に負担をかけてるって分かるものですよね。
ナニがきらいって、あんなん履いてヨタヨタ歩き、人の流れをせき止めることっすよ。イナカの寂れた商店街でやれや。
ノロノロしているお前が道を譲ってワイを先に行かせれば、その浮いた時間分で人の嫌がる事を、より意地悪くなるよう画策できるわけやで。
テメエに歩行速度を合せてくれる男を見つけりゃそれで終わりかもしれんけど、赤の他人であるこちらは、ただひたすらに迷惑千万なわけよ。
より我慢しとるのはこっちやっつうの。意地悪しそこねて助かった私の周りのヤツに、ハイヒールまんこが謝り倒せよ。
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【ごく小さな会社をつぶした話】(はてな匿名ダイアリー)
「従業員のためにギリギリまで踏ん張る」と、自慢げかつ自分に酔った風で話す零細企業経営者は多い。
しかし本当に従業員のためを思うなら、わずかでも余力を残した段階で最終決定を行うべきだと私は考える。
ここの増田も余力があるうちに決断したから、従業員や取引先に出来うる限り誠意のある対応ができたわけじゃん。
これがホンマのギリギリだったら、取引先には無連絡、従業員には「どうにもこうにもできない」と、未払賃金立替払制度の説明すらもできず放り出すことになるでしょう。
そういう現実を無視してギリギリまで耐えるのは、美徳じゃなくて経営者の自己満足なんですよ。
経営者が自殺したからって、誰にどんな得があるのん? そんな責任の取り方イラネ。
┗━ *ねとなび*
【プロ野球は観客動員数をごまかしているのか】(東洋経済オンライン)
『スタジアムに来てくれるひとりひとりのお客様を大切にする』と言う考えで入場者実数を発表するJリーグ(Yahoo!ニュース)と比べて見ちゃうとね、ごまかしているとまでは思わないけど、もうちょっとやり方もあるんじゃないの、という気になるのはしゃーなかろ。
しかしコストをかけてキチキチキッチリ観客動員数をはじき出して、それが何に影響されるのかは知らんが。
広告料や席料に関係するなら、新聞の部数も、もうちと正確な数字を出すべきなはずですしねえ。
┗━ *PURE GOLD*
【自転車ヘルメット着用6倍に 愛媛県の秘策】(乗りものニュース)
やっぱ規則で縛るよりも、自ら被りたいと気持ちにさせる取り組みだよなぁ。
あと記事中にはその記載がないけど、こういうのは卒業間近の生徒に選考させないこともだいじ。
あいつら自分らに関係ないと思ったら平気でダサダサなモン選ぶからの。「自分らが使うんじゃないのに、カッチョエエのになったらムカツクじゃん」とか平気でほざくからな。
┗━ *さざなみ壊変*
【カルボナーラトーストにハマりそう・・・って記事を読んだので、早速試してみた!】(自分改造ブログ)
トースターで焼くと、どうしても玉子の焼きが弱いんスよね。そっか、最初に軽く目玉焼きにしておけば良かったのか。
……カロリー高そうという点については、そっと目をつぶることにしてだな。
┗━ *ugNews.net*
【クレジットカード番号ってどうやって決まるの?】(ギズモード・ジャパン)
あたくしはこの「チェック・デジット」というものを、マイナンバー制度から知りましたですよ。
あの個人番号にもチェック・デジットが含まれているんス。クレカのように最後の一桁ではないけれど。
最近のコメント