【飛行機マニアのため、カナダの空港が写真撮影用の穴を設置】(IRORIO(イロリオ))
ほう。テロリストはマニアのふりしてこの穴から撮影していれば、空港警備の人たちから邪険に扱われることもなく、悠々情報を得られるってことか。
そんなことを考えたりしたけども、空港側としてもこの穴付近を重点的に監視カメラ設置ができるし、それ以外の場で撮影しているあやしいヤツに人間の注意が集中できるから良いのかもなーと解釈した。
まあなんにしろ、穴から覗いてパシャパシャするのって……いいよね。
┗━ *usePocket.com*
【コンビニオーナー匿名座談会、本部はオレたちの声を聞け!】(ダイヤモンド・オンライン)
ドミナント方式のえげつなさは判るんだけど、それも出店するオーナーがいないと成り立たないわけで、新店舗のオーナーになる気持ちは判らんのや。
実際セブンのオーナーから「多店舗展開しないとコンビニオーナーは儲からない」と聞いたことはあるけれど、そこに自前の土地があるという理由以外でドミナント方式のとこに出店する意味ある?
脱サラしてコンビニオーナーってのは地獄の入り口、ってのはもうずいぶん前から言われていることだと思うんじゃが、なぜわざわざ地獄に入り込むカモがあとからあとから出てくるのか。
……ってとこで家賃保証系アパートオーナーのことを思い出した。
そうね、あれも結構前から詐欺詐欺言われてたのに、未だ新しいアパート建ててるもんね。古参オーナーが自転車操業的に建ててるのかもしれないけど、それにしてもね。
┗━ *ねとなび*
【駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」】(ラジオライフ.com)
ビルの周囲、公開空地と言うほどでもないスペースに駐輪禁止のバーやロープを張っているところがちょこちょこあって、そういうとこは自転車がガッツリ歩道を占拠して停めやがってるからクッソ邪魔でしてね。
このロープがなけりゃ自転車ももうちと歩道に遠慮して奥へ停めるだろーにと思ってたけど、ああそういうことだったのかあ。
確かにそういう措置をとられる前はバイクの違法駐輪もあった気がする。いまは自転車ばっかだけど。
つうか、きちんと駐輪場に停めない自転車も取り締まってくれよぉ。